玄関ポーチの照明をセンサー式に変える(カバーあってもOK)

整理/収納

こんにちは。暮らしを改善するアイデアを発信、暮らしカイゼン研究所のサキです!早いものでもう7月ですね!今年前半は引越しに向けての家探しや片付けに終始していたので、後半は「より良くしていく」ことに励みたいと思っています。

今日は、今の家に引越してきて不便に感じていたことをやっと解決したので、それについて書きます。

【問題】夜玄関にたどり着くまでが暗い

我が家は、ぱっと見3階戸建ての建物を2階半分~3階を利用するテラスハウスです。(テラスハウスって長屋型のイメージですが、縦に分けるのもテラスハウスっていうらしいです)

そのため、外階段で2階の専用玄関にあがるのですが、ここが暗い!

何がなんだかわからないほどに暗い玄関

もちろん玄関ポーチに照明はついているのですが、つけっぱなしにしておくのも・・なのでつい消してしまい、夜帰ってくると暗い階段をソロソロと上り、手探りで鍵を開ける、という状態になっていました。不便です。

不便・・不便・・・

不便と言われると血が騒ぐ!!

解決しましょう!

作戦1 人感センサーのついた電球に替える

元々玄関(室内側)や脱衣所等で愛用しているのですが、人感センサーのついた電球というものがあります。

↓こういうやつ


基本的にこの手の製品は電球の取り付け方向にセンサーがあるので、天井から真下方向に取り付けられる&カバー等で電球が覆われない場合に使えるものです。

そこで、玄関ポーチの照明を見てみると・・・

ダメだダメだぁ!

電球は横方向に取り付けるタイプだし、カバーがついている!

これじゃセンサーがつかえない!

というわけで次の方法です。

作戦2 太陽光を蓄電し、人感センサーで光る照明

時はAmazonプライムデー。

チャンスとばかりに、人感センサーのついたソーラーライトを購入しました。

Bitly

太陽光のあたる場所に設置しておけば、電池の心配なく使い続けられる!商品説明を見ても、今回の私のように玄関や庭といった屋外の明りとりを想定しているようなのでピッタリの製品です。

賃貸なのでビス留めはできませんが、重量はさほどないので強めの両面テープを使えば壁に取り付けられそうです。

というわけで設置してみます。

・・・?

驚くほど玄関周辺に太陽光が当たらない!!
(写真以上に実際は暗く、ポストより向こうは全然陽があたっていません)

当たる場所に設置するとそれはもう、玄関ポーチを照らさない!!
設置に適した場所がない・・!涙

大失敗です。

製品は悪くありません。設置場所を事前に確認しておかなかった私が悪いです。

こちらはメルカリで売ります。

作戦3 乾電池式のセンサー照明を使う

太陽光で蓄電するものは、我が家の場合は無理だということがわかりました。

なので、取り替えの手間を飲み込むことにして、乾電池式のセンサーライトを使います。

Bitly

シンプルです。

電池を入れ、人感センサーモードにして玄関に置いておく。それだけです。

これは成功しました。

玄関に近づくと電気が勝手についてくれる。

成功です。

成功だが・・・!

玄関ドア前に設置しているため階段は暗いまま。

照射範囲も正直狭め。

これしか方法がないからこれで完結にしようと思ったが、本当にこれ以外やりようは無いのか?

そんな思いを抱え、いったん玄関プロジェクトは完了にしたものの引き続き調査を進めました。

そして見つけた最適解!

【ファイナルアンサー】 IKEAのスマート電球&センサー

電球とセンサーが分離していて、センサーが感知すると電球がつくソリューションはないか?と探してみたところ、思いがけずIKEAにありました。

トロードフリというスマート照明の製品シリーズです。

このシリーズに、「ワイヤレスモーションセンサー」という製品がありました。

スマートデバイス周辺機器|IKEA【公式】家具・インテリア雑貨通販
世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発『イケア』のスマートデバイス周辺機器は、低価格ながら品質の良い素材を使い、機能的に設計されています。【組み立て】【家具・小物配送】【家具買取り(引き取り)】などの便利なサービスや、年会費・入会費無料のIKEA Familyメンバーで限定価格やセール情報も!

この製品のセンサーが反応すると、ペアリングしたトロードフリシリーズの電球が点くというものです。電球にセンサーがついているわけではないので、電球の装着向きも照明カバーの有無も関係ありません。

ちょうどIKEAに行く予定があったので、トロードフリの電球とセンサーをバッチリ購入し取り付けました!

すると・・

点きました!

元々デフォルトで用意されている玄関照明の電球をトロードフリに変え灯しているので、明るさ、照射範囲バッチリです!

階段を登り始めたら照明が点くように、センサーは階段下の方の壁、無駄にお隣りさんが出てきた時に反応しなさそうな場所を狙って取り付けました。

こんな感じです。

軽いので、両面テープでとめているだけですが、そうそう落ちることはなさそう。

ちなみに。電池の取り替えがしやすいように両面テープそのままでベタっと貼るのではなく、マジックテープで取り付けています。

しっかりくっつくし、必要な時は剥がせる、結束バンドと並んで便利なアイテムですマジックテープ。

最後に

こうして、二転三転し頭を捻った玄関の照明をセンサー式にしたいプロジェクトが無事完了しました。

まさかIKEA製品が解決してくれるとは、驚きです。

私の場合は玄関照明でしたが、センサー式にしたいけど仕様上難しくてどうしよう、というケースは他にもたくさんあると思うので、皆さんの家、職場等での照明問題のヒントになれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました