こんにちは、暮らしを改善するアイデアを発信、暮らしカイゼン研究所のサキです。
カレンダー通りに勤務するタイプの方は休みが多くて嬉しい時期ですね。かく言う私も、今日有休をとって4連休を満喫中です。
連休といえばやや大掛かりなDIYをやりたくなる私です。
と言うわけで、休みを2日使ってやったDIYをご紹介します!
目次
使い途がない出窓をカウンターテーブルにDIY
今日は出窓のDIYです!
皆さんのお家には出窓ってありますか?
うちにはリビングに出窓があります。ただコレといった使い途がなく、あまりあれこれデコレーションしても埃が溜まって掃除が面倒出しなぁ・・と思って、結果的に描きかけの絵を乾かしたり、作りかけのDIYの部材を置くなど物置きにしてしまっていました。
実家の自室にも三角形の小さな出窓があったのですがやはり使い途がなくぬいぐるみを置くなどしていました。
道を歩いていて出窓のあるマンションを見かけても、ぬいぐるみや何かしら置いて埃を溜めてしまっていたり、完全に物置扱いして潰していたりする光景もよく見るので、出窓ってうまい活用が難しい場所だなと思っています。
ただやはりせっかくある出窓、なんとか活用したい!
思案した結果、カウンターを作ることにしました。
リビングにカウンターテーブルが欲しい切実な理由
よくDIYをやっているのでお察しかもしれませんが、私はものづくりが好きです。
子供の頃から絵を描いたり工作したり、とにかく自分の手で何かを作ってそれで周りが喜んでくれたり褒めてもらえるのが好きでした。
3つ子の魂100まで。ものづくり好きは今も変わりません。
そんなわけでよくDIYをやっているわけですが、それ以外にも絵を描いたり色々制作をしています。
で、それをどこでやっているかと言うと LDKにあるダイニングテーブルです。
ものづくりをする時は汚さないようにまずテーブルを養生し、クローゼットから道具を出して準備して、作って片付けての繰り返し。
一人暮らしの時は散らかっても困るのは自分だけなので片付けなくても構わなかったですが、今はそうもいきません。
しかしものづくりの道具はあれこれ多く、準備と片付けだけで疲れてしまう。
それに大抵乾かす必要があるので、作ったものを出窓に置いたり玄関に置いたりと移動も大変。
なので、言えのどこかに作業用のデスクが欲しいと思っていました。
この使い途の無い出窓がカウンターテーブルだったらなぁ・・そこで作業出来るんだけどなぁ・・。
出窓じゃ足を入れられないから作業するにはちょっと無理あるよなぁ・・。
あ、自分でここをカウンターテーブルに作り替えたらいいんだ!
出窓カウンターテーブル化の準備
計画
まず、現状の出窓はこんな感じです。
いつもはもう少しものが乗っていますが計画を立てるためにどかしました。
さてどうしようかな・・
賃貸なので現状回復が出来る仕様がマストですし、あんまりややこしいやり方は好みではありません。
というわけで、こんなイメージで作ります。
・出窓と同じ形に板をカット&奥行きを現状の40cmから60cmに広げたいので板は手前にはみ出る感じ
・板がひっくり返ることを防ぎ安定させるために、はみ出た部分に脚を2本つける
・出窓部分だけ板が飛び出ていると不恰好なので、奥の壁まで拡張しカウンター感を増幅
下準備
板の購入とカットはホームセンターでやります。
なので、ホームセンターでの作業が迅速に出来るように、かつ失敗が無いように型紙を作っておきます。
出窓のサイズを測って、大きな紙(模造紙を繋げました)に同じ形になるように線を引き、カットしました。
大体ぴったりです。
これをもってホームセンターに行けば、買った板の上にこの型紙を置いて簡単に型取りができ、ホームセンターの工作室でカットしていけるので、家が木屑にまみれることもありません。
ホームセンターで購入&カット
写真撮り忘れました!
木材の種類は忘れましたが、 W2100×H600×D25の板を購入します。
大体の板はw1820の日本家屋に合わせた規格が一般的なので板2枚繋ぐことになるかもと思っていましたがちょうど良いのがあってよかったです。
値段は5000円くらいでした。
で、工作室があり機器も無料で借りられるホームセンターなのでジグゾーを借りて楽々カットするつもりでしたが、ジグソーの刃は購入しないといけないらしく、それもなぁと思い結局ノコギリでカットしました。
そこまで硬い木材ではなかったのです、20〜30分でカット完了。
↓家に持ち帰ったカット済の板です
出窓にカウンターテーブルを設置
板を乗せる
では、板を出窓に乗せます!(脚が翌日に届くので、とにかく一旦乗せたかった)。
そいや!!
おお〜!
ピッタリ!ではなかった!
なぜか左側が壁にピッタリつかず!!笑
でもご覧の通り長い定規や木材がうまく収まったので、結果オーライです!
脚をつける
板をカットした翌日、脚が届きました。
出窓をテーブルにすると高さが90cmになるのですが、なかなか一般的な高さでは無いのでちょうど良い脚がなかなか見つからず。
探しに探した結果、IKEAで60〜90cmで高さ調整できるという脚があったのでオンラインで購入しました。
一本約1000円×2本+送料約1000えんで合計3000円ほどです。
脚って結構高いので、この価格でちょうど良い物が買えてよかった!
で、取り付けた工程はいつも通り撮り忘れましたが、こうなりました!↓
安定感バッチリ!良い!!
IKEAの脚はこんな感じでしっかり取り付けられました。
IKEAのオーロブという製品です。
今後
とりあえずカウンターテーブルの設置は完了しました。
残務はこんな感じです↓
・高さ調整でいるハイスツールを置きたいので好みのものを探す
・塗装について考える
今回は板は塗装は何もしていません。
私のアトリエになるので正直汚れまくるだろうなぁと思っており、
汚れたら塗装するかまた板を買って交換で良いかなと思っています。
・一応汚れ対策やキズ防止として、透明のテーブルマットを敷く。
よく昔ながらのオフィスデスクに敷いてある、下にメモとかつい挟んじゃうようなやつ。
・出窓から左にはみ出た部分は現状キャンチレバーみたいな状態なので、L字金具で壁に固定
まぁこんな感じで更に取り組みたいことはありますが、とりあえずめちゃくちゃ良いものが作れたので、あとは使いながら可愛がってさらなるカスタマイズをしていこうと思います!
おしゃれで憧れるけど案外使い勝手が悪い出窓、皆さんもカウンターテーブルにしてみてはどうでしょう!
参考になれば幸いです♪
コメント